2021年度新入園児入園説明会について
2021.1.22
BelindaNurserySchoolでは2021年度に向けた新入園児を募集いたします。
にじ組(0歳児)2020年4月2日以降生まれ
つき組(1歳児)2019年4月2日-2020年4月1日生まれ
そら組(2歳児)2018年4月2日-2019年4月1日生まれ
定員20名
・入園説明会について
2021年1月30日(土曜日)
2021年2月11日(祝木曜日)
2021年3月20日(祝土曜日)
10:00-11:30 14:00-15:30
で実施をいたします。
予約は以下のグーグルフォームでご入力をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1rlPUivgLTTvc-M-6xGfP-Bn3FtEX1Oi2M32ttHbJ1Nc/edit
園長 砂田 理香
新型コロナウイルス感染症予防への対応について
2020.7.1
私たちは新型コロナウイルス感染症に対する以下のような予防対策を行い、withコロナ時代と向き合いながら新しい生活様式を加味した保育をして参ります。
①<登園・降園に当たって>
②<保育室内の対策>
③<お昼寝・お散歩>
*以上の事柄については厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づき対策を進め対応してまいります。その都度の変化にも対応するよう努めます。
④<急激な長時間保育について>
*0~2歳児のお子様は、急激な環境の変化に心身共についていけない場合があります。
急に熱が出たりすることも多々ありますので、当日の連絡先は確実な情報をお知らせください。一日一日を慎重に進めてまいりましょう。
⑤<保育環境>
*保護者の皆様にお子様の様子をお伝えし、園と保護者と共有しながら保育環境をお知らせいたします。
*保護者の皆様と交流し、園を理解していただいたり、行事にオンラインでも参加できる保育環境を整えていきます。
⑥<保健・衛生>
*園医・看護師を中心に、環境整備を行いながら屋内・屋外での安全な過ごし方を職員間で知識を深め実施できるように努力いたします。
⑦<ご相談窓口>
*これからの働き方やご家庭のご事情の変化又子育ての事等どのような事でも構いませんので、早めにご相談いただけるよう、各施設長・担当保育士が窓口となりお時間を作ります(オンラインも可能です)。自粛解除になっても気を許すことなく、子どもたちをしっかり守ってまいりましょう。
園長 砂田 理香
BelindaNurserySchoolは
子どもが主体の保育園をめざします
私たち大人は、子どもが"自分のペース"で
"自分のタイミング"で、
"自分らしく"自立できるように
サポートをしていきます。
0~2歳のころは、
すべてを受け入れてもらえる喜び
いつも愛され守られている心地よさ
お母さんやお父さんへの信頼
そうした目には見えないものを
たくさん感じて大きくなっていきます。
私たちは、
「生まれてきてくれてありがとう。大好きよ。」
とご家族と一緒に伝えてまいります。
そして未来を創る子どもを生み育てている
お母様お父様の
一番の応援団になりたいと思います。
「お母様に寄り添う」をテーマに皇居の近くの閑静な住宅街に2018年5月に小さな保育園を開園しました。
保育士の配置や食事の選定、スムーズな入園手続きなど、認可外だからこそできる丁寧でゆとりのある保育を行なっています。
保育室内は鮮やかな色彩を取り入れつつ自然の素材を多く使っています。
また保育士も優しい言葉遣いと笑顔で見守るようにし、お子さまがおうちにいるのと同じようにリラックスして過ごせるような空間づくりをしています。
体と心の
成長のための
アクティビティ
専門の講師が来園して、毎日お稽古をいたします。月齢に合わせて内容も変え、繰り返し行うことで、お子様の心と体にたくさんの栄養をお与えします。 リトミック 高鳥 千果 ことば 武岡 智子 英語 Native teacher 体操 竹入 樹
体を作る食事には
安心なものを
国産の安全な食材を使った給食をお出しします。離乳食開始から幼児食まで、お子さまにあった形状や内容をご家族と相談しながらご提供しています。また、離乳食には"Baby Orgente"も召し上がっていただけます。 "APORTE FOOD FACTORY"
ようふくと
タオル以外は
園で用意
いたします
通園の負担を少しでも減らせるように、おむつや食事用エプロン、お昼寝用シーツは園で用意します。お子さま専用のロッカーをご用意しております。また、オムツの処分もいたします。
園との連絡を
スピーディに
行うことができる
専用のアプリ
Kidsdiary
お手元の携帯から連絡帳や遅刻欠席連絡、予約などを行うことができます。ご家族で共有できるようにすることで、お父様とお母様との連絡も取りやすくなります。
車に乗ったまま
お子さまの送迎が
できます
雨の日や忙しい時には、Belinda専用の駐車スペースにてDriveThrough方式でお子様の送迎をいたします。車に乗ったままお子さまの送り迎えができます。
園長
砂田 理香
砂田 理香(Rika Sunada)
園長 保育士
アメリカ合衆国出身
雙葉学園で小学校から高校まで過ごす
聖心女子専門学校英語専攻科
玉川大学教育学科卒
日本航空株式会社にて
客室乗務員として勤務
一男一女の母
趣味:旅行、野球、茶道
お子さま達の大事なお母様が
笑顔で過ごせるように明るい園づくりを
努めさせていただいております。
主任保育士
美濃川朱里
美濃川 朱里(Akari Minokawa)
主任 保育士
板橋区認可保育園5年勤務の後
港区認可保育園9年勤務
うち7年主任として勤務
趣味:ものづくり
(料理、裁縫、アクセサリー)
子どもたち一人ひとりのやりたい!
やってみたい!という気持ちを大切に、
その気持ちを十分に叶えてあげられるよう、
又、子ども一人ひとりの
良いところを引き出して、
自分らしさを出せるような環境のもと、
ベリンダ保育園だからこそ経験できることを
思う存分楽しめるように、
子どもたちのサポートをしていきたいです。
保育士
井上史
井上 史(Fumi Inoue)
保育士
聖心女子学院にて12年間を過ごす
聖心女子専門学校保育科卒
保育士資格及び幼稚園教諭の免許を取得し
南青山の認可保育園にて勤務
一女の母
趣味:美味しいものを食べること
ひとりひとりのお子さまに、
笑顔で丁寧に接することを
心がけています。
お子さま達と一緒に
歌を歌うことが大好きです。
幼稚園受験や入園準備の
アドバイスもいたしますので、
いつでもお声をおかけください。
保育士
髙橋美穂
髙橋 美穂(Miho Takahashi)
保育士
聖心女子専門学校卒
東京都目黒区の幼稚園にて11年間勤務
幼稚園教諭、保育士資格保有
保育園にて11年担任として勤務
一男の母
趣味:読書、息子との水族館巡り
子どもたちが安心した気持ちで登園し
「一日楽しかった!」と
思えるように温かい雰囲気づくりを
心がけながら笑顔で
過ごしていきたいと思います。
幼稚園経験を活かして工作することが得意です
80時間 | ¥100,000 |
---|
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | |
---|---|---|---|
1時間 | ¥2,500 | ¥2,300 | ¥2,000 |